"イラスト(落書き含む)"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
クリスマス絵,絶望的~とか言いつつ案はあったので
書くことにしたのですが,あーだこーだ消したり書いたり
してたら下書き1/4しか終わってない状況に.
色付けでシルエットを描くとかで大分省略してるん
ですけどねぇ…….
気合と言うか入れ混み合ったらそれはそれでいいので
今日中に下書きおえればいっか…とか.
アハハ.
続けてた習作の最後です.
A4一枚にランダムに書いてたので今までは書いたところを
部分的にピックアップしてました.
今回は全体.
バラバラ過ぎなので少し整えて見えるように工夫してみました.
ちなみにバナーとかの素材に切り抜き作業を結構やり,
消しゴムツールでちくちく消すよりマスクで範囲指定して
やったほうがストレスたまらないってことに気づきました,
消しゴムで取った方が直感的でわかりやすかったんですけどね.
-
『アイヌのくらし』展へ行って来ました.
国立民族歴史博物館の特別展示会場で
本日まで公開されてました.
結局覚えたのは「タシロ」「マキリ」「ク」「アイ」
って単語だけ.
それぞれ山刀,小刀、弓、矢って意味です.
なんで武具関係だけ(汗
儀式のクマおくりというのも驚きましたね.
親熊を儀式用に殺し,その子グマを一年間
村で育てて山へ返すそうです.
そうすることで人間界がいいところだよ,と
カムイ(神)に伝えることができるという信仰
だそうです.
後,書籍資料でアイヌの人々が本当に
長い間苦難の日々を送っていたことです.
大和朝廷に歴代の幕府,明治政府…….
その中で失われていった文化も.
覚えたことはほんとうに少ないけど多くの
ことを感じれたと思います.
ついでに本館の方も見に行ったのですが、
閉館1時間半前に入ったのでほとんど展示
を見れてなかったり.
内1時間は資料動画見てたので(アハハー
人が懸命にモノを作っているシーンを
見ていると創作意欲が湧いてきますね.
頼まれてたやつを終わらせて同人誌を
つくりたい,早く作りたい~~~.
三つ編み少女を書きたくろうと思ってます(テヘッ
[日記絵]
博物館へ行く時こんなことがありました.
コケたんですが対向車も後続車もいなかったので
擦り傷だけですみました.
ほんと整備はしっかりしないといけませんね.
-
まぁ何かとサボってます.
どっかしら無理した(だろう)反動なんでしょうが,
長期サボりには止めをそろそろ挿したいですね.
サボりの間に動画を見てました.
『HELLSING』
少佐「よろしい ならば戦争(クリーク)だ」前後の
セリフが印象的ですよね.長いけど.
No.1のセリフは
ヘルシング卿「Search and Destroy!^2 だ!」
でしょう.
かっこうよすぎです.
続く
アーカード「さすがインテグラル・ファルブリケ・
ウィンゲーツ・ヘルシングだ」
のセリフと相まって素晴らしい.
『Phantom』
ニトロですねー.
これはもっと早くに見ておくべきだったと思い
ました.なんでか.
メインキャラ3人のすれ違いが多くって,ついつい
「死んだはずの人間が生きていることなどとうの
昔(幕末)に慣れたでござるよ」と剣心のセリフを
思い出してしまいました.
第3メインキャラのキャルが可愛くて仕方ない.
そして主人公と別れて2年後の姿が狂おしくて
仕方ない.
そしてRoutesのリサ=ヴィクセンを思い出す.
一体何なんだこれ.
戦闘シーンの描写が素晴らしかったですが,
Infelnoのボスがやられないってのはちょいと
残念なのかな.
『まりあ†ほりっく』
あんまり男の娘作品に触れてなかったから,
これは新鮮だと思いました.
しかしすすむに連れてマンネリ化が(
『イカ娘第二期』
第六話.
チビイカちゃん登場!
誰だよこれ!この話書いたの!
マジ感動したですよっ.
長期サボりあけのイラスト.
文字は東大寺で開かれていた書道展に影響
されました.
「も」のドットはもうちょぃ大きくしても良かったかな.
-
二日間更新を空けました.
15日火曜日はその先日と同じくアトリエに
お邪魔して作業してました.
早めに切り上げてペン入れ作業をしていたら
更新できませんでした.
16日水曜日も同じ作業内容.
頼まれた中表紙(白黒)の制作作業.
草花のペン入れ時間が長びいて作業が終わらない.
17日木曜日,本日はその中表紙のトーン作業.
デジタル作業です.
PCで行なっているのですがなかなか難しい.
設定はともかく,グレー度合いをどの程度にするか,
アナログトーンみたいな削りを実現するにはどうするか,
あるいはそもそもいつものカラーの塗り方で彩度落として
トーンにするか……瞑想(迷走)してます.
アナログトーンみたいな削りを実現したいなぁとは思って
いるので思考錯誤しなくては.
余談ですが,
キンレンカのように花びらの先ががひらひらした
ものを線入れするのは楽しいですね.
逆にサフランのような直線的な感じの花びらは雰囲気だし
づらくて面白くない…と感じてしまう.
楽しいと感じるまで挑戦したいですね.
[日記絵]
つーか落書き.
普段のカラーの塗り方とトーンツール使っただけ.
カラーの塗りなら迷わず進められるんだが,なんとなく
沸き起こる挑戦心が許しません.
今まで知らなかった分野に挑戦するのもありっちゃあり.