"イラスト(落書き含む)"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
イラコン2作だしましたー。
朗読少女イラコン「名作は今も昔も後世も」
BOXAirイラコン[静寂の部屋]
朗読少女イラコンの方は「これが今の私の
全力全開!」てな感じで制作しました。
うーん、良い感じ…だったんだけどなー。
BoxAirの方は朗読少女イラコン押した時間分
かなり調節不足…(ガクリ
線画段階では朗読少女イラコンよりイケてた
感があったので残念極まりない。
3時間半あって形にしきれないあたりが未熟
であります。
今回は下書きをアナログで行い、PCにとりこ
んで線画や彩色を行いました。
面倒くさいですがこっちの方が気持ちがこもる
のがわかりました。
(言い訳すれば、以前からアナログでの作業に
失望していて(超下手糞だったから!)ずっと
デジタルでやってました。先日不意にシャーペン
で白黒がっぽいのを描いていたら良い感じだっ
たので今回適応させた)。
後は『バッサカリア』という東逸子画集を図書館で
手にとったので借りてきて参考にしてわかったこと
はまだまだ自分の中にあるイメージって弱いという
ことです。
これからどう今後つくるものに対してイメージを
確立していくか、と考えるとまずは下書きをアナログ
で行うこと、時間に余裕を持って(でも制限時間は
設けて)制作すること、よりもっと考えること…かな。
悩むではなくて考える。
結構難しいというか、私はずっと課題にしてました。
でも考えるが悩むだけになって逃避してたところが
多かったのが今までの反省と悔恨です。
次は〆切的にゲームイラコンとPixivたんかな。
1週間後…こっちも同時かよ!
これはきついかも。
(といいつつ明日は関係ない作業するんだろうなぁ)
追伸
10月に入る前に時間のない中での対処、緊迫感が
少しでも+で学べたのは良かったと思う。
以上です。