×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それは偶然にわかった。
最後まで頭を悩ませていた問題、全ての
PCに関連する事項でたまたま別のPCの
設定が固定IPとなっておらず、設定を変更
したことがきっかけだった。
その偶然のPCと繋がらないPCとの設定
を見比べていて気づいた。
そもそもRouter(BroadbandRouter)を経
由できているならば、ファイアウォールや
セキュリティソフトが関与しているワケはな
いのだ。
もしそれらが原因であるならば、パケット自
身がそのPCから出ることはなく、したがっ
てRouterから返信があるわけがないのだ。
ポート設定を考えないでよいのならの話で
はあるが。
結局のところ、DNS(Domain Name Server)
の設定をしていなかったのが原因であった。
これはPCあるいは接続先の識別子とIPアド
レスを対応付けるもので、Routerが自動的
にDNSサーバを検出する場合にはRouter
のIPアドレスを設定するのだが、この設定
を忘れていたのだ。
もっと早くに気づけよと、自分に言い聞かせ
るのであった。
===
"traceroute"コマンドでパケットの行方を
追ってたらもっと早くに気づいたんじゃない
かなぁと思ったりしてます.
使ったことないコマンドで気が引けて,後
回しにしているうちに解決してしまいました.
余談ですが"whois"というドメイン情報を見る
コマンドを使ってみました.
これはサイトのデータがあるサーバがどこに
あるのかなどの情報を見ることができます.
ちなみにkakaku.comとpixiv.netはDAIKAN
YAMA DEGITALGATE BILDINGにあるそう
です.
こうした共通点を見つけるのが割と楽しかっ
たりしますb
===
[BGM]
「なし」
以上です.
最後まで頭を悩ませていた問題、全ての
PCに関連する事項でたまたま別のPCの
設定が固定IPとなっておらず、設定を変更
したことがきっかけだった。
その偶然のPCと繋がらないPCとの設定
を見比べていて気づいた。
そもそもRouter(BroadbandRouter)を経
由できているならば、ファイアウォールや
セキュリティソフトが関与しているワケはな
いのだ。
もしそれらが原因であるならば、パケット自
身がそのPCから出ることはなく、したがっ
てRouterから返信があるわけがないのだ。
ポート設定を考えないでよいのならの話で
はあるが。
結局のところ、DNS(Domain Name Server)
の設定をしていなかったのが原因であった。
これはPCあるいは接続先の識別子とIPアド
レスを対応付けるもので、Routerが自動的
にDNSサーバを検出する場合にはRouter
のIPアドレスを設定するのだが、この設定
を忘れていたのだ。
もっと早くに気づけよと、自分に言い聞かせ
るのであった。
===
"traceroute"コマンドでパケットの行方を
追ってたらもっと早くに気づいたんじゃない
かなぁと思ったりしてます.
使ったことないコマンドで気が引けて,後
回しにしているうちに解決してしまいました.
余談ですが"whois"というドメイン情報を見る
コマンドを使ってみました.
これはサイトのデータがあるサーバがどこに
あるのかなどの情報を見ることができます.
ちなみにkakaku.comとpixiv.netはDAIKAN
YAMA DEGITALGATE BILDINGにあるそう
です.
こうした共通点を見つけるのが割と楽しかっ
たりしますb
===
[BGM]
「なし」
以上です.
PR
コメント