×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は起床から自転車を描くのに慣れようと
試行錯誤してました.
描いてみて,真円と直線がデフォで上手く引け
ないのはかなりマイナスだなぁと.
線が重なって書きづらい^2.
書きこむのをやめて棒人間で練習する始末.
でも,型を知るだけならそれでもありかもしれません.
ふれいsから
『シャカリキ』
『のりりん』
『かもめ☆チャンス』
と自転車愛にあふれる作を教えて頂いたので今後
それも参考にしつつ自転車マスターを目指す所存(
少なくとも普通に描けるようにしよう.
今は身の回りにあるものでどうにかしよう,ということで
マイ愛機を激写してきましたので,見直すという俺得な
感じで以下お送りします.
これがマイ愛機・フレンドリリアンⅢ世!
たった今決めた!(
以前の愛機はもっと若武者っぽい名前だったのに
なぜそうなった(

前方から格好良く写してみる.
自転車もバイクも車も人も動物も,この位の角度だと
格好良く写りますよねー.

遠景も含めるとさらにいい感じがします.

そして急にスポークを写しに行ってます.
ここの部分の組み方も理解するとそうでもない気がしますが
描くのに一つのハードルになってます.
これが整然と描けると格好いいと思います.

ちょっと遠くに.
ライトが目のようで,生き物みたいに見えなくもないです.

ライト部分アップ.
アナログライトなので夜間セットするのが面倒です.
電池式より古い感じは嫌いじゃありません.

自転車といえばフレームと,このチェーンカバー(?)とペダル,
サドル,ハンドルのデザインがいろいろ決定しますね.
格好良く描ける用になりたい.

COLNAGOのデザインだとすっごい薄いサドル.
所詮スクール自転車だとこんなもんです.
なんせ値段が25-50倍違いますから.
ちなみにCOLNAGOだとEPSがデザイン的にもよいと
思うし,愛好家も多いようですが…50万するんですよね(

チェーンの部分.
今月だけで3回ほどチェーンがずれることがありましたが,
もうゆるゆるだったんですね.
直してもらって1年も経ってないはずなのに(

後輪部分.
段速がないのでこんだけ.
スポークが良い感じを出してるよね.

最後にちょっと良い感じのものを.
と思ったのですが改めて見るとサドルがすこし邪魔すぎた
かもしれません.
『自転車修理中,女の子が左側のハンドルに手を添えつつ
腰を浮かせて座りにっこりしてる』シーンを思い浮かべて
ニヤニヤしてました.
その場合EPSよりは民衆臭さのあるスクール自転車の方が
いい感じに絵になりそう,なんて思います.

ぽんこつ自転車・フレンマリリン3世の写真を見て下さって
ありがとうございます(すでに名前が違ってる).
段速のありなし,世代何度も変わってますがスクール自転車
とは長い付き合いなのでそれなりに愛着があったりします.
だから”スクール自転車に乗っている”シーンを普通に描ける
ようになりたいです.
(そうするとEPSも描けるようになるの一挙両得!)
飲み込むのにもう少し時間がかかるだろうが,がんばろう.
///
[余談というかメモ]
作業効率アップのため,最近の自作トレース台のへたれ具合
から逃れるためトレース台を購入したいと検討中.
A3サイズは譲れない.
とりあえず
・A3トレビュアー
・マクソントレーサーLD A3
・コミックマスタートレーサー
とここまで絞り込みました.
一番上A3トレビュアーが今一番株が上なんですが,
カッティングマットが付属としてつかないんですよね.
マクソンは段差調整ができないみたいだけど周りに
LEDの灯りが出てペンとか見つけやすくなりそう.
最後のはカッティングマットがある.
少しは段差がつけることができるようだが強度的に
不安を覚える(画像だった).
段差調整もない.
さてどうするか.
なるだけ早く欲しいので明日の夜くらいには決めたいな.
試行錯誤してました.
描いてみて,真円と直線がデフォで上手く引け
ないのはかなりマイナスだなぁと.
線が重なって書きづらい^2.
書きこむのをやめて棒人間で練習する始末.
でも,型を知るだけならそれでもありかもしれません.
ふれいsから
『シャカリキ』
『のりりん』
『かもめ☆チャンス』
と自転車愛にあふれる作を教えて頂いたので今後
それも参考にしつつ自転車マスターを目指す所存(
少なくとも普通に描けるようにしよう.
今は身の回りにあるものでどうにかしよう,ということで
マイ愛機を激写してきましたので,見直すという俺得な
感じで以下お送りします.
これがマイ愛機・フレンドリリアンⅢ世!
たった今決めた!(
以前の愛機はもっと若武者っぽい名前だったのに
なぜそうなった(
前方から格好良く写してみる.
自転車もバイクも車も人も動物も,この位の角度だと
格好良く写りますよねー.
遠景も含めるとさらにいい感じがします.
そして急にスポークを写しに行ってます.
ここの部分の組み方も理解するとそうでもない気がしますが
描くのに一つのハードルになってます.
これが整然と描けると格好いいと思います.
ちょっと遠くに.
ライトが目のようで,生き物みたいに見えなくもないです.
ライト部分アップ.
アナログライトなので夜間セットするのが面倒です.
電池式より古い感じは嫌いじゃありません.
自転車といえばフレームと,このチェーンカバー(?)とペダル,
サドル,ハンドルのデザインがいろいろ決定しますね.
格好良く描ける用になりたい.
COLNAGOのデザインだとすっごい薄いサドル.
所詮スクール自転車だとこんなもんです.
なんせ値段が25-50倍違いますから.
ちなみにCOLNAGOだとEPSがデザイン的にもよいと
思うし,愛好家も多いようですが…50万するんですよね(
チェーンの部分.
今月だけで3回ほどチェーンがずれることがありましたが,
もうゆるゆるだったんですね.
直してもらって1年も経ってないはずなのに(
後輪部分.
段速がないのでこんだけ.
スポークが良い感じを出してるよね.
最後にちょっと良い感じのものを.
と思ったのですが改めて見るとサドルがすこし邪魔すぎた
かもしれません.
『自転車修理中,女の子が左側のハンドルに手を添えつつ
腰を浮かせて座りにっこりしてる』シーンを思い浮かべて
ニヤニヤしてました.
その場合EPSよりは民衆臭さのあるスクール自転車の方が
いい感じに絵になりそう,なんて思います.
ぽんこつ自転車・フレンマリリン3世の写真を見て下さって
ありがとうございます(すでに名前が違ってる).
段速のありなし,世代何度も変わってますがスクール自転車
とは長い付き合いなのでそれなりに愛着があったりします.
だから”スクール自転車に乗っている”シーンを普通に描ける
ようになりたいです.
(そうするとEPSも描けるようになるの一挙両得!)
飲み込むのにもう少し時間がかかるだろうが,がんばろう.
///
[余談というかメモ]
作業効率アップのため,最近の自作トレース台のへたれ具合
から逃れるためトレース台を購入したいと検討中.
A3サイズは譲れない.
とりあえず
・A3トレビュアー
・マクソントレーサーLD A3
・コミックマスタートレーサー
とここまで絞り込みました.
一番上A3トレビュアーが今一番株が上なんですが,
カッティングマットが付属としてつかないんですよね.
マクソンは段差調整ができないみたいだけど周りに
LEDの灯りが出てペンとか見つけやすくなりそう.
最後のはカッティングマットがある.
少しは段差がつけることができるようだが強度的に
不安を覚える(画像だった).
段差調整もない.
さてどうするか.
なるだけ早く欲しいので明日の夜くらいには決めたいな.
PR
コメント