忍者ブログ

Sido Kaito no Kobea

獅導海斗の日記ブログ。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13/05/24
 ここひと月くらいのことを書こうと思う。
 別に自分のしていたことを全部書こうとか、何かを
学んだとかそんなくだらんことは書くつもりはないん
だ。ただ気にしてくれる人がいたり、結果的も面白く
もない文章になるにしても残しておくことに意味があ
るんじゃないかと、そう思うんだな。

 Pixivの私のアカウントを見れば『フォトカノ』の
果音を最後に更新がないわけだ。そのバージョンとは
別に色付けしてた最中にどうしても描けなくなってし
まったんだな。一度「なんでこんなことを…」と考え
るとどうにも手が動かなくなるんだよね。これがもし
何か責任ある仕事だったり、どうしようもなく必要と
信じられるなら最後まで描き上げてから放り投げてた
はずなんだ。本当だぜ。ちくしょうめ。自分だってど
うしてそうなったのか全くもってわからんのだよ。
 そしてどうしたかっていうと前々から読みたかった
文章を読みに走ったんだな。『はつゆきさくら』『カ
ルタグラ』etcさ。レビューを書こうと思ったら書ける
んだけど今は横に置いておくよ。本題じゃないしな。
ただそれらを読んだ後に『グリザイアの果実/迷宮』の
主人公の生き様が格好いい---彼の生き様を考慮に入
れるとその認識は間違っているのだが---と思ったわ
けだ。それに加えてゆうきゆうの心理学漫画を読んだ時
に有酸素運動をする人はしない人より53%人生に成功し
ているという研究結果が描かれていたんだな。あれ? 
生活リズムだったっけ? ま、いっか。私だって充実し
た人生、それを成功というならそうしたいとしたわけだ。
それらが綯い交ぜとなってここ2,3日の”16km踏破”
とこうなるわけだ。元々私はスポーツマンだ。16kmくら
い軽いぜ! と、今では甘いノリでいっちょ始めちまっ
たのさ。体は後悔していたけれど、気持ちは晴れやかだっ
たね!
 かつてはスポーツマンのは本当さ。ただここ10年ほ
どはインドアだったせいで体力が”著しく”失っている
ことを失念していたんだな。今にいたっても、足が身体
が筋肉痛で立っているのも座って飯を喰うのもしんどい
のさ。家族に言わせれれば、順を追って身体を動かせっ
てんだけど、そんなの糞食らえさ。勢いで持ってそのま
ま行くのが吉じゃないか! 戦争において軍に勢いが必
要と昔から言うだろ。実際に戦争になったらまっさきに
死ぬ変な自信があるんだけどな。まぁいいや。で、そう
して始めたのが”16km踏破”なのさ。
 茨木市まで、あるいはその一歩手前まではジョギングが
続くのがよかったのか悪いのか。一度だけ高槻にある芝生
体育場発の10km走にでたことがあったんだ。高校時代のこ
とさ。27分を記録したと思うが、どうだったかな。それよ
り4kmほども劣る行程でウォーキングに移行してしまうの
が悲しいったらなかったよ。足の速さでいったら10km走
の10分の1もでてない感じだったしな。昨日さ、昼から
さらに走りこんでたとき高校生くらいの子が数人走ってい
るところをみたらさ一層衰えを実感したんだな! 彼ら
は体全体で走っているのに対して、私は足でしか走って
ないんだから! 比較を想像して随分滅入ったもんさ。
いずれ彼らみたいな感じになったりするだろうと自分を
慰めておくとして、とりあえず3回は続けた。
 明日はアメリカ帰りの旧友と万博ではしゃぐんで起床
時間次第ではできないかもしれないな。全く、いっつも
神様は私自身を何かのペースに乗せようとしたときに
限って変な茶々を入れやがる。旧友や誘ってくれた人を
攻撃するわけじゃないさ。むしろ連絡をとってくれたこ
とにすごく感謝しているのさ! 本当だよ。恩師の退職
祝のときの誘いに感謝していたようにね。ともあれ神様
ってのはひどいやつさ。全くいけ好かない。私の邪魔ば
かりしてくれるんだ。今回はそれをぐっと呑み込んで”
16km踏破”を続けたいね。少なくとも後11回は。単なる
目標回数だから回数自体に意味は無いよ。
 目標にした架空の人物の生活リズムを辿ると、暇があ
れば読書ってことになるんだな。私の場合は絵で食って
行きたいと思っているところがあるからペンを持つべき
なんだ。実はこれが大問題なんだけど、また別として横
に置いておこう。面白くもないしな。で、私はJ・Dサリ
ンジャ―の『ライ麦畑でつかまえて』を読んでいたわけ
だ。昨日の晩にすっかり読みきってしまったんだけどね。
面白かったよ。少年の心の持ちようと、大人とのやりと
りなんかがね。非常に気に入ったんだ。ネタとかで機嫌
をとるラノベとかギャルゲ文章とは違う面白さなんだ。
もう一回読もうと思うが、またの機会にすることにしよ
う。前に買ったラノベ5冊がそのまま放置されてるし、他
にも雑誌とかイラスト関係の書物かラノベ技術書物とか
いろいろあるんでね。と言っても詠む気がしないのも本
当のところで困っちゃうね。強制的に読んでもきっと頭
に残らんよね。まぁ適当にすればいいさ。
 と、こんな感じで書籍を読む気がないので文章を書い
ているわけだ。この書き方もかの本の和訳をリスペクト
してるんだ。私は今まで文章をこんなに砕けた書き方を
したことがないのでかなり楽しんでるよ。本当さ。この
ままギャルゲのレビューへと突入したいくらいさ。しな
いけどね。
 だけど1つだけ言いたい。ギャルゲ内でりんご飴が
美味しいと表記されるよね。あれはとんでもないことだ
と思うんだ。小中の頃、一度だけ食べたことがあるから
言うんだけどあれはまずいよ。まずくなくても美味しく
ないよ。犬やネズミに食わせてもいいくらいさ。中の
りんごなんて甘さも何もないんだから! 食べたいと思
って食べて後悔した事項No.2さ。No.1はねるねるねーる
ねっていう、こねくり回して食べるお菓子なんだけどね。
リンゴ飴美味しい説の罪は重し。

///

 最後に本音というか心残り的なことを言えば、やっぱ
り個人でギャルゲのような(が個人でできる限界と思う。
プログラムは私は今後一切触れないと決めているので)も
のを作って発表したいなと。もうずっとくすぶってるん
だけどネタとか色々考えるとどうにも進まなくてね。

///
 追伸
 今日の朝日新聞朝刊中頃くらいの下の広告に可愛らしい
女の子が花畑の中でぬいぐるみを抱いている写真があって
それが実によかった。


拍手

PR

コメント

コメントを書く