×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます、獅導海斗です。
このところLinuxから更新を行ってます。
つまり
意図した通りの表示になってくれなorz
段落作りしてても意味ないじゃんよっw
===
本日は親族の家へお邪魔してくるので
徹夜をいいことに更新しちゃいます。
3日前から奮闘してるGA8i915P-D Proマザボ
搭載のパソコン(仮称PC4)にLinuxを導入する
のはあきらめました。
もっといえば有線LAN接続もあきらめました。
理由は簡単。
WinXPにしても、最新or付属CDのドライバの
どちらを試しても有線はまともに接続されない
から。
IPだけはDHCPで拾って来るのにブラウザを
立ち上げた瞬間にLANがOFFになるという。。。
もうGigabyteというかMarvell系は信じられないYO
\\\
ネットワークなんかつながなくてもいい。
そういう考え方もあるのだけど
第一にLinuxだとパッケージの入手が面倒臭い、
第二にリモートコントロールで使うことを前提にしている
限りネットワークは譲れない。
特に後者は、余分な画面が無い分インストールを
早く終らせてメインのPCを使いたい。
もう一つ、配線の問題でデスクトップ筐体が机の真ん前に
来てるので椅子どころか机に向かえないという、そんな有り様。
おかげで一日座ってるか膝立ちしてるか
辛い経過でした。
\\\
現在はWinXPに無線LANをひっ付けてネットワークを
使ってる。
おかげで無線イーサネットコンバータ(無線EC)が
ぶちぶち切れてくれやがりますが(笑
いいこと一つもない年始めですが、なんとか着地点を
見付けられてほっとしてます。
===
[BGM]
「なし」
以上です。
このところLinuxから更新を行ってます。
つまり
意図した通りの表示になってくれなorz
段落作りしてても意味ないじゃんよっw
===
本日は親族の家へお邪魔してくるので
徹夜をいいことに更新しちゃいます。
3日前から奮闘してるGA8i915P-D Proマザボ
搭載のパソコン(仮称PC4)にLinuxを導入する
のはあきらめました。
もっといえば有線LAN接続もあきらめました。
理由は簡単。
WinXPにしても、最新or付属CDのドライバの
どちらを試しても有線はまともに接続されない
から。
IPだけはDHCPで拾って来るのにブラウザを
立ち上げた瞬間にLANがOFFになるという。。。
もうGigabyteというかMarvell系は信じられないYO
\\\
ネットワークなんかつながなくてもいい。
そういう考え方もあるのだけど
第一にLinuxだとパッケージの入手が面倒臭い、
第二にリモートコントロールで使うことを前提にしている
限りネットワークは譲れない。
特に後者は、余分な画面が無い分インストールを
早く終らせてメインのPCを使いたい。
もう一つ、配線の問題でデスクトップ筐体が机の真ん前に
来てるので椅子どころか机に向かえないという、そんな有り様。
おかげで一日座ってるか膝立ちしてるか
辛い経過でした。
\\\
現在はWinXPに無線LANをひっ付けてネットワークを
使ってる。
おかげで無線イーサネットコンバータ(無線EC)が
ぶちぶち切れてくれやがりますが(笑
いいこと一つもない年始めですが、なんとか着地点を
見付けられてほっとしてます。
===
[BGM]
「なし」
以上です。
PR
コメント