[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、獅導海斗です。
ブログのもろもろに手を加えたいなーと
思っている今日このごろです。
最近Tくんの書いた小説の感想をまとめて
いて、率直に感想を書き良い所を褒めつつ
気になるところを指摘することを覚えたの
ですが意外にこれが難しく四苦八苦してい
ます。
ただ単に攻撃されていると取られるのは本意
ではないので他の友だちと相談して、今は
前のより受け入れてもらえる感じになったと
思うのですが今度は別のところでアウトに
なって……本当に按配が難しいです。
前置きが長くなりました。
去年末から続けている就活で、前回に
述べた2社のうち1社が書類選考で落ちて
今日の海斗さんはちょっと傷心気味です。
そればっか言っていられないので近いうちに
面接のあるもう片方の対策などやってました。
DODAサイト:よく聞かれる33の質問
こういうものを参考に担当のカウンセラーさん
と雑談交えて話します。
質問に回答を当てていくと、自分のやってきた
ことに対しては即回答できるのですが自分の
こととなると途端に苦しくなることがわかり
ました。
思ったより自己分析できてないです。
自分のわかりにくいところを雑談の中で
私の長所をみつけて指摘してくれるので
知るだけじゃなくて気持ちも前向きになって
きます。
話は前後しますが、選考で落ちたことで
自分に足りなかった向き合ってなかった部分と
いうのを明確に理解でき、なおかつ創作活動を
今後続ける上でひとつの指標を見出すことが
できて、一概に悪いことばかりではなかったです。
これまでに美少女系、簡単なロゴ、白黒では
線を何度も重ねる書き方をしていたなどの
これまで描いてきた材料を見なおしたとき、これ
いいじゃないってようなことを思い浮かべました。
今すぐにそれが示せたら説得力あったはずですが
ちょっと手を出せないでいます。
以上です。
コメント