-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
こんにちは、獅導海斗です。
女性ファッションには興味があって、機会があると雑誌を
めくったりすることがあります。
でも女性下着には全然興味がわかない!
下着フェチや一部の方たちに対し、猛烈に失礼な感覚を
持っているのですが今回、「【(´;ω;`)】Aカップ以下の超貧乳向けブラジャーが
通販で爆売れ!!「普通のお店には売ってないから」」
[はちま起稿]
という記事を見ました。
爆売れの理由は簡潔なので置いておいて、これをきっかけ
に女性下着をちょっと見てみることにしました。
===セシール(CECILE)
定番のアパレル会社のサイトをまずは見てみることに。
Aカップコーナーで見てみると、Aカップと一言で言っても
大きさの段階があります。
A80~A110まで6段階ですね。
表示画像がほんとにカタログなのでイマイチぴんと来ません。
女性が着ているのを見るのが一番ですよー。
[余談]
HIME STYLEでは他にワコールの紹介とリンクが貼ってある
ので便利ですね。
===楽天aimerfeel
そういうわけで画像豊富な楽天にやって来ました。
”aimerfeel”と書いて”エメフィール”と読むようですが、
読めません・・・。
すんごい複雑なガラにひらひらがたくさんついてるものや
セシールで主に見受けられるスタンダードなものまで、
モデルさんが写真で魅力を伝えようとしていますね。
全体的にいいなと思うのが、
スポブラ
ランジェリー
ナイティ
でしょうか。
・・・「ブラ」じゃない。
やっぱり布面積が多い方に興味を持つようですね、自分。
見えない! だからいい!な感じでしょうかね。
自分でもよくわかりません。
きっかけの元を見れば「ブラ」なので、せっかくだから
もう少しその線で探すとして、ヨーロッパ、特にフランス
あたりだともっと魅力的のものがある気がする! 気がする・・・
[余談]
ブラジャーの語源ってこういうものだったようですよ。
コルセットに代わるものとして普及したのね。
===Chantelle PARIS
やってきました。
(多分)フランスの下着サイトです。
全部は見ておりませんが全体的にスタンダードな下着を製造販売
しているご様子。
ガラに関しては日本で販売されているものの方が豊富です、
きっと。
ちらっとガーターが紹介されているたのは、さすがフランスと
思いました。
一時期戦車ゲーをしていた関係でひよこ戦車シリーズのように
斜め上のデザインを期待していたのですが、そこはスタンダード
なんですねぇ。
こちらの紹介画像のほうは一部だけで、全体画像はあまりあり
ませんが洗練されているように見受けられます。
日本:かわいい
フランス:高級感
あえて区別するならこうでしょうか。
ドイツの方で見てもお国柄的におもしろいかもしれませんね。
それは各自にお任せします。
===
EDWINのシューズが好きなので購入しましたー。
来週から履くぞー。
履いて頑張るぞー。PR -
こんにちは、獅導海斗です。
環境が変われば今まで何気なく使っていたもので
つまづいたりすることがあります。
今回はそんなことを紹介して、事務仕事をしていて
ツマヅイたことを書いて行きたいと思います。残暑見舞いに描いてアップしていたものです。アップした後から過ごしやすい気候になってお見舞いになったのやら、ならなかったのやら。可愛く描けたと思います♪===ここ1週間で一番躓いたところ
それはメールでdoc文書を送信したことです。
繰り返しますが、doc文書
です。
メールの先の相手がdoc文書を開けない、そんなこと
が一番のつまづきでした。
調べてみると「セキュリティセンターの・・・」等、
引っかかってくれたので書かれている通り試してみて、
室内にある2台PC間でやりとりしてみればエラーもなく
すんなり開くのに、メールの相手先では開かない。
さくっとdocx文書
に置き換えることで解決しました。
拡張子を変えるのではなく、新規からコピペしてやり
ましょう。
解決っと。
最新のものを常に対応したものを用意する、すると
円滑に物事が進むことがあるんだということを学び
ました。
===情報を拾ってみる
私の仕事には室内環境の整備もあるので、自然と
ネットワークの管理もすることになります。
大学ではセキュリティに関心があったのですが、近頃
参加した「SPREAD」のセキュリティ講習会(総務省
委託事業)以来、流し読みする程度でしたのでちょっと
ニュースを拾ってみたくなりました。マイクロソフト、9月10日公開の月例パッチはIEの脆弱性修正など計4件
すでに修正アップデートがでましたが非常に恐いバグ
が発生した先月・・・、今年は大丈夫だと高をくくり
たいです。
バックアップの重要性を再認識するという点ではいい
クスリだったかもしれませんが。
===喧嘩したくない
ちょっとしたことで相手の怒りを買うことは十分に
ありえます。
私は今日、体験しました。
それとは直接関係はありませんが、どれか1つでも効果抜群。コミュニケーション上手になるための5つの習慣
ちょっとした野望
資格試験を通過して資格持ちになりたいことも、
健康増進を含んだ運動でハーフマラソンに参加する
メドを付けたいこともそうですが、同人活動を再開させたい
です。
やりたいならやれば?
の一言ですむのでしょうが、内情実情そういうわけにも
いかなかったりするので今のところ未定です。
周りには、冬くらいには参加したいー、と言っています。
実際には来年以降になりそうです。モノを作る、作りたい
この気持ちだけは忘れたことはありません。(具体的に)何を
というところでツマヅイているところです。
それでも冬参加に目算はあったのですけれども・・・。
ひとまずモノヅクリは気長にやっていきます。 -
こんにちは、獅導海斗です。
今月13日のWindowsアップデートのバグ事件は、
とりあえず私のPCでは発生してないのでこのまま
無事なままでいてくれることを前提に何もしない
予定にしてみたり。
(なにもないのに下手に触るのも嫌だしなぁ)
さて今日は近頃話題の目薬「デジアイ」を手に入れた
ので試してみたってお話です。
■「目薬をさした時の刺激」
昨日までは同製薬の「ロート ゴールド40」を使って
いました。
薬局の方によれば、目薬をさした時の刺激が弱めで、
高齢の方に人気の商品ということです。
「目薬をさした時の刺激」が強いと逆に目に危ないのでは
ないか、という考えを持っている私はこれを選んでいました。
一方「デジアイ」の方は「目薬をさした時の刺激」が非常に
弱いです。
「ロート ゴールド40」と比べて。
■目に効いた! と感じる度合い
これは「ロート ゴールド40」の方でしょうか。
「デジアイ」は目に水滴が落ちた時の刺激しかほとんど
しないので、効く! という感覚は「ロート ゴールド40」
に軍配が上がりそうです。
■実際にはどうか
こちらはこれからも検討していく課題です。
とりあえず1週間ずつ使ってみてどうなのか、試してみようと
思います。
(それでも交互に使って良いのか、不安はありますが)
===
[近況]
全く知らない事柄をまとめ、資料にまとめるのがかなーり
大変な作業ですねー。
とここ2,3日思う。
もっとスムーズに進められたところもあったのではないかと、
反省もあるのですが。 -
こんにちは、獅導海斗です。
昼飯を安上がりにしようと近くのスーパーの
見切り品を買って行くと、
・そば
・わらび餅
・焼きプリン
・水ようかん
というラインナップになりまして、お菓子で
少々胸焼けを起こしてしまいました。
そんな今日も元気です。
先行き不安だらけだけどっ。
さてさて、今日も「広報たかつき」が投函されて
おりました。
一面は
『身に付けよう 健康づくり習慣』
と題しまして、9月7日(日)に高槻現代劇場で
行われる”健康フェア”です。
40歳以上を対象に、事前申し込みで”骨密度測定”を
実施しています。
母に勧めましたが「歩きまくってるので大丈夫!」
だそうで、確かにそうなので骨密度は大丈夫そうですが、
食が細いので健康全体としたらちょっと不安に思います。
次に「8月30日(土)に防災訓練」でしょうか。
淀川河川公園・大塚地区で開催とのこと。
友の家からは近いけども、私の自宅からはかなーり遠い
ですなぁ。
午前9時半から午前11時半まで。
避難誘導訓練、避難所開設訓練、救出訓練など。
後は市の職員のお給金事に紙面を割ている感じでしょうか。
記事を書いている間に『戦極姫3』の曲が流れて
来たので公式サイトから引っ張ってきてみた、
私の大好きな「宇佐美定満」さん。
『戦極姫(1)』のころ、バグのせいでルートクリアできなかった
上杉家のお気に入りでした。
(げーせん18『戦極姫』は『戦極姫5 遊戯強化版1』
まででている。)
『戦極姫(1)』で唯一クリアした島津家は
キャラも含めて、最新版まで健在のご様子ですな。 -
ハッピバースディトュミーな獅導海斗です。
これまでの一年がどうあれ、制作・創作を
していきたいという気持ちに変わりはない
ようなので、あっちこっち手を出しながら
活動していきたいと思っています。
昨年7月~12月にかけては、描いたもので
飯を食いたいと活動しながら、実際は描くため
の行動力を失っていた時期でした。
目標が目標になりえていない、そこまで真剣に
なれなかった、そんな時期だったように思います。
今年1月~6月にかけては就職活動をしてました。
就活指導室に通いながら、就職活動サイトに
登録して履歴書をまとめたり、講演会に行って
他人を知ろうとしたりしていました。
また、この時期はテンションのアップダウン
が激しく、アップのときはかなり行動的で
知らない人でも(生活指導室にいた同業)
積極的に話しかけたりしていました。
一方ダウンのときは全て放り出すような
気分になり、かなり滅入っており、繰り返して
いたので躁鬱なのでは? と突っ込まれことも
ありました。
昨年にあった低迷な気分も含めて、このアップダウン
には私自身疲れていてぼやくほどでありました。
そして今月(7月)からは事務員のアルバイト
を始めました。
やってることは総務+αな感じです。
契約書の製本やWebサイト制作、パシリを
含めた雑務一般でしょうか。
簡単な書類作成も機会があれば教えてもらって、
後々できるようにと言われています。
結構自由にやらせてもらってるので居心地は
悪くないです。
会計も仕事のうちなので、一応簿記もちらちら
見てて、11月の簿記試験を目処にしようかと
入門書をやっぱりチラ見してます。
制作関係はすでに書いたように、どうにも
忘れきれないようで、やっぱり何か作りたい
気持ちがあるようです。- PCケース自作(寸法とか計測中)
- 紙粘土(ロボットかキャラか。考え中)
- イラスト(落書きを再開し始めたばかり)
- 日曜大工
おります。
これのどれができて、あるいはどれも出来ない
かもしれないけれどしたいことはこんな感じと
なります。
後、ゲームも作りたいです。
作りたいだけで”何を”が全くなくお笑い草
ですけどね。