-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
こんにちは、獅導海斗です。
面接から帰ってきて昼飯です。
ただいま午後4時30分ほど。
京都烏丸の方にある会社で利便性は非常に
よいところです。
担当直輸入に言うと、厳しいなぁ。
自分がうまく運べなかった点は当然として、
面接官が淡々と業務をこなす感じで対応して
いて、相手の興味を引き出せなかった点で
そう感じています。
面接官は3人で役割は面接側の緊張をほぐし
主に面接全体の進行係、書記、メインの面接官で、
進行係の人が若くてハキハキしてる感じの良い
美人さんでした(オイ
少なくとも悪い空気にはならなくてほっと
しながらも見慣れない人と話すのはとても
緊張して今はかなりお疲れモードなので
ブログ記事書いて弛緩中だったりします。
さてこれで希望する職種を1つずつ応募して
2つとも撃沈気味なので次を検討していかねば
なりません。
考えつつ、結局実行するのはカウンセラーさんと
一度話し合ってからだから来週の火曜以降に
やるでしょう。
そんなチキンを生暖かい目で見守ってくださいまし。
以上です。PR -
こんにちは、獅導海斗です。
ブログのもろもろに手を加えたいなーと
思っている今日このごろです。
最近Tくんの書いた小説の感想をまとめて
いて、率直に感想を書き良い所を褒めつつ
気になるところを指摘することを覚えたの
ですが意外にこれが難しく四苦八苦してい
ます。
ただ単に攻撃されていると取られるのは本意
ではないので他の友だちと相談して、今は
前のより受け入れてもらえる感じになったと
思うのですが今度は別のところでアウトに
なって……本当に按配が難しいです。
前置きが長くなりました。
去年末から続けている就活で、前回に
述べた2社のうち1社が書類選考で落ちて
今日の海斗さんはちょっと傷心気味です。
そればっか言っていられないので近いうちに
面接のあるもう片方の対策などやってました。
DODAサイト:よく聞かれる33の質問
こういうものを参考に担当のカウンセラーさん
と雑談交えて話します。
質問に回答を当てていくと、自分のやってきた
ことに対しては即回答できるのですが自分の
こととなると途端に苦しくなることがわかり
ました。
思ったより自己分析できてないです。
自分のわかりにくいところを雑談の中で
私の長所をみつけて指摘してくれるので
知るだけじゃなくて気持ちも前向きになって
きます。
話は前後しますが、選考で落ちたことで
自分に足りなかった向き合ってなかった部分と
いうのを明確に理解でき、なおかつ創作活動を
今後続ける上でひとつの指標を見出すことが
できて、一概に悪いことばかりではなかったです。
これまでに美少女系、簡単なロゴ、白黒では
線を何度も重ねる書き方をしていたなどの
これまで描いてきた材料を見なおしたとき、これ
いいじゃないってようなことを思い浮かべました。
今すぐにそれが示せたら説得力あったはずですが
ちょっと手を出せないでいます。
以上です。 -
こんにちは、獅導海斗です。このBlogにつないでくれる人がまだ少しいることに感動すら覚えています。久しぶりの更新です。[近況]ここ2ヶ月ほど就活をしています。カウンセラーさんと週一で雑談しながら就職サイトを活用してのアクションで、たまにネット上でのスカウトが来ることがあったりします。理工系大学の出ということもあってIT系を視野に、できればデザイン系の会社に就職をしたいと思っています。断然働きたい意欲に燃えるのは後者です。現状1社ずつ扉を叩いてみて、前者は顔合わせ、後者は作品提出といった段階であり、そもそも最初の2社なので通らないかなーと思いながらも受かればいいなと思います。後者が。後者で働くことができれば高槻(関西)を出て上京することになるので、それがまた一つの楽しみなわけです。それを妄想してニヤニヤしたりして、割りと面白くのんびりさぼりを交えつつ行動です。SPIなんて大学の就活時期にはうっとおしいと感じていたのですが、今ではクイズ感覚ですから面白いといえば面白いです。時期や見方によって感覚ってすごく変わるものです。このように気分的には調子よく行っているのは私の担当のカウンセラーさんが柔和な方で話しやすく、会話に楽しみを見出しているからに違いありません。お仕事ととは言え私がやる行動にケチつけませんし、ありのまま受け入れてくれます。なにより時間制限が合っても話したいだけ話せるのが魅力です。感謝しています。探した中で今応募しているデザイン系の会社のような職場の雰囲気(WEBサイトなど見ただけの一方的な感想ですが)のある、しかも仕事内容が私の希望と沿うところの合うところが今のところ見つかっていないので、本気でそこに就職したいと願う次第です。[イラスト活動について]ネット上ではあまり活動していません。かといってアナログでやっているわけでもありません。たまに落書きしたり、他人の創作(オリジナル作品)を見るとふつふつと心のなかで何かが沸き立ってくるので気持ち的にも完全にストップしたわけではありません。ただひとつ、明確に言葉にできないわだかまりがあって手を付けられないでいるのが現状です。カウンセラーさんにも話していることですが、ひとまず
ここまでの活動を一つの区切りにしたいと思っています。純粋に絵を描き続けられる人って本当尊敬します。 -
おはようございます、獅導海斗です。
昨日見つからなかったものが別のものを探してて
見つかってしまった。
なんということだ。
[Pixiv投稿]
MF文庫J公式キャラコン・ロリっこMF文庫Jキャラクター
単純にかわいくかわいく描きました。
[写真11枚]
昨日お送りできなったものです。
行きしなの田園風景。車窓の窓から。
なんか気になったので撮ってみたトラック。
トラックが走っていた場所から逆の風景。
昨日も書きましたがこういう構図を多く撮りました。
質志鐘乳洞公園入口付近の看板。
普段はたかが300mなんですが、太陽の熱が
すごすぎてギブ。
質志鐘乳洞公園入口付近の看板から少しだけ
先にある案内板。
その看板真下のお花。
自分の携帯を置いて大きさの比較とか。
案内板のある風景。
舞鶴にある海鮮市場から近くにある港から撮影。
あー突き抜けた大空が描きたーい。 -
おはようございます、獅導海斗です。
昨日は京都府南丹市周辺まで出かけること
に急遽相成りまして撮ってきた写真のみ
お届けします。
……SDカードリーダーが見当たらないじゃんかよ。
デジカメにつないでデータ担送するために必要な
USBケーブルすら行方不明じゃ。
そんなわけで写真をお送りできません。
写真はだいたい青空を撮ってました。
ここのようなアングルが多かったです。
地上がスレスレで見えて、大空がメインな感じ。
「あー、大空が描きたいなー」と。
経緯としては家の新車の乗り心地の感想を求められ
ドライブへ、といったところです。
前座席と後部座席とでは具合が全然違うそうです。
前の車に比べて軽くなったせいか、地面の凹凸を
よく拾うので揺れる揺れる。
パソコンで情報整理をしていた私に直撃!
もう少しPC操作を続けてたら完全に乗り物酔い
するところでした。
質志鐘乳洞公園へ寄ってもらったんですが、酷暑と
鍾乳洞までの道のり、鍾乳洞の石筍の多くが破損して
いる話を知ったことで諦めました。
暑すぎ笑えない。
後は適当に寄り道しつつ「後部座席のバウンド、
もう少しどうにかなりませんかねー」といった
ことでレビューを終えたわけです。
えらい目にあったけど、まま楽しかったかな。